ホーム
当社について ▼
会社概要・代表ごあいさつ
インストラクター紹介
ブログ
加圧トレーニング事業 ▼
法人・団体のお客様 ▼
法人様向け出張加圧トレーニング
アスリート様向け出張加圧トレーニング
個人のお客様 ▼
ご自宅出張加圧トレーニング
▶ 体験トレーニングに申込む
加圧正規品販売 ▼
KAATSU C3
加圧ベルトのみ
商品の選び方と購入方法
▶ 商品の購入を申込む
加圧インストラクター養成講習 ▼
新規養成講習
個別相談会
追加講習
▶ 講習に申込む
お客様の声
加圧トレーニングとは ▼
加圧トレーニングの誕生・歴史・理論・5大効果
加圧は「血管のトレーニング」
安全な加圧トレーニングのやり方
お問合わせ ▼
よくあるご質問
出張エリア
株式会社さらら
カテゴリ:KAATSU CYCLE
すべての記事を表示
2022/03/08
パワーリフティングのトレーニングに+α
今回、当社でKAATSU C3をご購入いただいたお客様。 パワーリフティングをされているそうです! 高負荷をかけるので、疲労感が半端じゃないとのこと。 KAATSU C3には疲労回復機能があることを知り、ご購入いただくことになりました。 なぜ、高負荷トレーニングに、加圧トレーニングを組み合わせると良いのか?...
続きを読む
2021/08/08
CNNで加圧トレーニングが掲載されました!
加圧トレーニングで短時間、低負荷、効率的に筋肉トレーニングができること、さらにスポーツや怪我などで損傷した体の部位の早期回復ができるため、多くのオリンピック選手などのアスリートやリハビリが必要な患者たちが加圧サイクルや加圧トレーニングで驚異的な回復力をみせています。...
続きを読む
2021/08/07
オリンピック選手たちの加圧トレーニング
何かと世間を騒がせた「東京オリンピック2020」も終盤。 タフで柔軟なアスリートたちの肉体にはただただ驚くばかりです。 今回活躍したオリンピック選手たちの多くも、加圧トレーニングを活用しています。...
続きを読む
2021/02/20
町巡り(その③ー代々木八幡)
今回の町巡りは、代々木です。 代々木の中でも代々木八幡周辺にスポットを当てました。 まず、駅が発展していることに驚きでした。 以前は改札を出て、とても不便な階段上りをしていましたが、今は小田急線が高架式になり、山手通り沿いに出れるようになりました。 ちなみに千代田線代々木公園駅も最寄り駅です。...
続きを読む
2021/02/19
相手をケアする仕事(競馬調教師から学ぶこと)
異業種の仕事からも、自分たちの仕事にとても勉強になることがあります。 先日、競馬の調教師、調教助手、厩務員の方たちの特集を観ました。 調教師は英語では「Trainer」と言いますので、ある意味私たちと同じ似た職業かもしれません。 違うところは相手が「馬:サラブレッド」ということです。...
続きを読む
2021/02/15
加圧トレーニングって、どうやっておこなうもの?ーその2
前回のブログでは、「加圧トレーニングをしたいけれど、正しい始め方がわからない。」の疑問について書きました。 その中で、「正規認定加圧インストラクターから毎回レッスンを受ける。」ことに触れましたが、 今回はこれについて、もう少しくわしくお伝えしていきます。...
続きを読む
2020/10/03
「ながら運動」で冷え性改善!
今回、当社から「KAATSU CYCLE 2.0」をご購入いただいたお客様。 加圧トレーニングはまったくの初心者です。 ご自宅でトレーニングができること、家事をしながら、などの「ながら運動」ができること、 冷え性改善にも効果があることなどを、事前にお調べになっていました。 これらはすべて、正解です。 KAATSU CYCLE...
続きを読む
2019/03/04
「東京マラソン2019」加圧で疲労回復メニュー!
3月3日(日) 東京マラソン2019が、気温が下がり、 冷たい雨の中おこなわれました。 過酷な状況の中、4時間を切って完走された方に、 加圧で疲労回復をしていただきました! 加圧トレーニングと聞くと、筋トレのイメージが強いと思いますが、 血流改善や硬くなった筋肉をほぐすことができる観点から、 「ダメージを受けた体の回復」をすることも可能です。...
続きを読む
2016/08/27
ギックリ腰が3日で治った!
3日前のことですが、74歳の母が『ギックリ腰』になってしまいました。 痛みが激しく、なんとか歩くことはできましたが、 ほぼ日常の動作は難しい状態。 本人は精神的にも落ち込んでしまい、表情も暗く。 しかし、私はすぐに回復する手段があるので、 前向きにとらえていました。 なぜでしょう? 「加圧でリカバリーすることができる」からです。...
続きを読む
2015/11/12
加圧をすると、体がぽかぽかします。
まだ加圧トレーニングを開始されて、間もないお客様のお話です。 運動に慣れていらっしゃらない方ですので、「KAATSU CYCLE」をメインにしたメニューを進めています。 KAATSU CYCLEは、器具が自動的に加圧・除圧をくりかえし行ってくれるため、 座った状態で、体を動かさずに受けられます。 いわば、「受動的な運動」なのですね! KAATSU...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る