加圧トレーニングの指導は、KAATSU JAPAN株式会社が認定した有資格者以外はできません。
必ず、同社が認定した有資格者からの指導を受けてください。
有資格者には、資格認定書及び顔写真入りの資格者IDカードが発行されていますので、ご確認ください。
資格名称 | 内容 | 当社IR保有 |
KAATSU SPECIALIST (加圧スペシャリスト) |
KAATSU SPECIAL INSTRUCTORの中で、加圧トレーニングの知識・指導経験が特に優れた資格者として、 発明者である佐藤義昭先生より特別に選出された資格者。 |
〇 |
KAATSU SPECIAL INSTRUCTOR (加圧スペシャルインストラクター) |
①KAATSU INSTRUCTORやKAATSU CYCLE INSTRUCTORの養成講習を行うことができる上級資格者。 ②KAATSU専用デバイスを使ってKAATSUの指導ができる資格。
|
〇 |
KAATSU INSTRUCTOR (加圧インストラクター) |
KAATSU専用デバイスを使って、KAATSUの指導ができる資格。 | |
KAATSU CYCLE INSTRUCTOR
(加圧サイクルインストラクター) |
KAATSU CYCLEマシンのみを使ってKAATSUの指導ができる資格。 |
当社インストラクターは、上級資格である「加圧スペシャリスト」および「加圧スペシャルインストラクター」資格を保有しております。
たとえば、車の免許におきかえてみましょう。
車の運転には、免許を持っていることが大前提。
次にどの車両を運転するのか。
普通自動車、バイク、バス、船舶。
それぞれ全く別の免許が必要。
加圧トレーニングも、同じです。
加圧トレーニングの指導を受けるには、専門の資格を保有している指導者から受けることが大前提。
無資格者からのトレーニング指導は、無免許運転のタクシーに乗車しているようなもの。
非常に危険ですね!
加圧トレーニングも、まずは身の安全を確保することが重要。
きちんとしたインストラクターのもとで指導を受けましょう。
加圧トレーニング専用の器具を使用した指導を受けてください。
加圧トレーニング専用ベルトは運動に適し、血流を「適切に」制限するよう設計されています。
これ以外の器具を使用した指導は禁止となっています。
ターニケット等の止血帯でおこなうのは非常に危険ですし、ネットオークション等で販売されているものは必ずしも安全性が確保されているとは限りません。
加圧トレーニングは、一人一人のレベルや目的に合わせて指導する必要があります。
適正圧やトレーニング中の反応にも個人差があるため、トレーニング完了まで資格者がきちんとマンツーマン指導をおこなうことが義務となっています。(KAATSU CYCLEを使用したウェルネスサロンを除く)
適正圧は人によって異なり、血圧同様、その日の体調や運動状態などの様々な要因で常に変化します。
毎回必ず適正圧をチェックしてもらい、安全かつ効果的な圧設定をすることが重要なポイントです。
※加圧正規認定品を購入してセルフトレーニングをする場合は、商品ご購入時にインストラクターが圧のチェックをおこないます。
加圧トレーニングを安全におこなうため、腕は10分以内、脚は15分以内で終了してください。
特に加圧初心者や体力に自信のない方、運動経験があまりない方は無理をせず、5分以内で一旦除圧するようにしてください。
※加圧サイクル機能を使用の場合は時間制限がありません。
加圧トレーニングをおこなう際は、ノースリーブや短パンのように、ベルトを地肌に直接巻かなければならなくなる服装は避けてください。地肌に直接ベルトを巻くと皮膚を痛めてしまう可能性があります。
うで・あし同時に加圧してトレーニングをすると、血液が極端にうでやあしに取られ、体への負担が非常に重くなります。
特に加圧初心者や体力に自信のない方は、絶対におこなわないでください。
加圧トレーニングはうで→あしの順番でおこないます。うでからの方が心臓への負担も軽く、ウォーミングアップとしても最適だからです。
加圧トレーニングは低負荷トレーニングといえども、無理は禁物です。
体調の悪い日やトレーニング中に具合が悪くなったりした場合は、たとえ気分が回復したとしても、その日のトレーニングはおこなわないようにしてください。
発明者である佐藤義昭氏が、50年以上の歳月をかけ、加圧トレーニングのメソッドを生み出しました。
その中から、安全な加圧トレーニングの方法と、危険な方法も身をもって経験しています。
これらをきちんと学び、習得している加圧インストラクターからのベルト購入また指導を受けましょう。
加圧トレーニングは、日本および世界各国で研究が進められています。
論文は、PubMed(米国国立医学図書館:National Library of Medicine)内の、NCBI(国立生物 科学情報センター:National Center for Biotechnology Information)が作成しているデータベース)でご覧いただけます。※すべて英文
認定インストラクター所有のIDや正規認定品にはすべて「KAATSUロゴ」が付いています。