カテゴリ:加圧インストラクター



体力回復 加圧トレーニング 自宅
2022/07/11
「コロナ自粛後、急激に体力が落ちてしまい、どうにかしないと、と感じていました。」 今回、当社からKAATSU C3をご購入いただいたお客様。 体力向上や日々の健康促進が目的で、加圧トレーニングを導入されました。...

コロナ 自粛 太った 体力落ちた 回復
2022/04/22
新型コロナによる外出自粛や活動量の低下により、「体力がすごく落ちてしまった。」「体重が増えてしまった。」とお悩み相談をいただくようになりました。 このように感じている方はご相談数以上に、けっこうな人数がいると想定しています。...

zoom オンライン 加圧ベルト 販売 セミナー
2022/04/04
KAATSU C3を当社でご購入いただいた方には、使用方法をご説明する「購入セミナー」を実施しています。 先日ご購入いただいたお客様は遠方のため、ZOOMでオンラインセミナーをご受講いただきました。 (写真は担当インストラクターです。お客様のお写真は載せていません。)...

異業種から学ぶ
2021/02/19
異業種の仕事からも、自分たちの仕事にとても勉強になることがあります。 先日、競馬の調教師、調教助手、厩務員の方たちの特集を観ました。 調教師は英語では「Trainer」と言いますので、ある意味私たちと同じ似た職業かもしれません。 違うところは相手が「馬:サラブレッド」ということです。...

よくいただく質問
2016/08/29
昨日のブログに引き続き、お客様からよくあるご質問についてです。 「やってみたいが一体どの人から受けたらいいのかわからない!」 とお問い合わせをよくいただきます。 ここでは加圧トレーニングが受けられる場合と、 受けられない場合とに分けて、説明していきます。 【ケース①】...

2016/08/28
日頃より当社のホームページ、ブログをお読みいただきまして、 誠にありがとうございます。 皆様よりたくさんのお問い合わせをいただいておりますが、 本日から数回にわたり、よくご質問をいただく内容や、 加圧をやる前に知っておきたいことなどをご紹介していきたいと思います。 ご参考にしていただければ幸いです。...

ぎっくり腰
2016/08/27
3日前のことですが、74歳の母が『ギックリ腰』になってしまいました。 痛みが激しく、なんとか歩くことはできましたが、 ほぼ日常の動作は難しい状態。 本人は精神的にも落ち込んでしまい、表情も暗く。 しかし、私はすぐに回復する手段があるので、 前向きにとらえていました。 なぜでしょう? 「加圧でリカバリーすることができる」からです。...

チームワーク
2016/08/18
当社のお客様の中で、ご家族で加圧トレーニングに励んでいる方々がいらっしゃいます。 そのご家族の中でも考え方や体力、体に対するニーズなどは、 性別、年代などにより様々です。 ですから、私たちの加圧トレーニングの実施方法も メソッドとしての基本ラインは同じですが、変わってくる部分もあります。 そのため、受けられる方の捉え方も変わってきます。...

人間関係
2016/08/16
人間関係。 社会人は職場、取引先、夫婦、家族、親せき、 友人・知人同士、ママ友同士など。 学生は部活動、サークル活動などで必ずついて回る問題であり、 避けては通れない問題ですね。 大概の方は気になる問題であり、ストレスになり、 マイナスなイメージが付きやすいです。 先日も、ある女子サッカーチームで、指導者側と選手側での...

2016/08/11
前回は、小池新東京都知事についてを触れました。 今回は、先日亡くなられた元千代の富士の 九重親方についてです。 親方は中学時代に上京し、部屋に入門。 入門から4年で十両に昇進しました。 その翌年には新入幕を果たし、 1981年1月場所では関脇として優勝決定戦で横綱・北の湖を破って初優勝。 その後、大関に昇進し、横綱に上り詰めました。...

さらに表示する