ホーム
当社について ▼
会社概要・代表ごあいさつ
インストラクター紹介
ブログ
加圧トレーニング事業 ▼
法人・団体のお客様 ▼
法人様向け出張加圧トレーニング
アスリート様向け出張加圧トレーニング
個人のお客様 ▼
ご自宅出張加圧トレーニング
▶ 体験トレーニングに申込む
加圧正規品販売 ▼
KAATSU C3
加圧ベルトのみ
商品の選び方と購入方法
▶ 商品の購入を申込む
加圧インストラクター養成講習 ▼
新規養成講習
個別相談会
追加講習
▶ 講習に申込む
お客様の声
加圧トレーニングとは ▼
加圧トレーニングの誕生・歴史・理論・5大効果
加圧は「血管のトレーニング」
安全な加圧トレーニングのやり方
お問合わせ ▼
よくあるご質問
出張エリア
株式会社さらら
カテゴリ:出張加圧トレーニング
すべての記事を表示
2023/03/04
姿勢を良くしたい!
遠方からKAATSU C3の体験を受講するため、当社にご来社していただいたお客様。 お客様は「体力をつけたい。」「姿勢を良くしたい。」「冷え性を改善したい。」と様々なお悩みを持たれています。 色々と調べているうちに、加圧トレーニングを初めてお知りになったとのこと。 加圧トレーニングを正しい方法で継続していけば、お悩みも改善していけそうですね!...
続きを読む
2022/11/04
時間がない!は理由にならない。
「運動をしなければいけないけど・・・」 「時間がない。」 「運動する余裕がない。」 ない、ない。と言い訳をする人がいます。 加圧トレーニングに関して言えば、「時間がない。」は言い訳にできません。 なぜならば、短時間で効率的にできる運動方法だから。 加圧インストラクターからマンツーマン指導を受けたい方へは出張トレーニング、...
続きを読む
2022/09/24
「この本オススメ!」血管が大切な理由が書かれています。
書籍名に惹かれ、読んでみました。 なぜ血管を鍛えることが大事なのか、 なぜ血管が健康でなければいけないのか、 などがわかりやすく説明されていますので、オススメです。 また「加圧トレーニングが血管を健康にする効果がある。」と考えると あらためて、加圧トレーニングの凄さを実感することができました。
続きを読む
2022/04/17
『何が違うの?』加圧マスターミニとKAATSU C3
加圧正規認定品(加圧トレーニングをセルフでできるデバイス)「加圧マスターミニ」と「KAATSU C3」の違いがよくわからない!というご質問をよくいただきます。 両者の商品価格を比較するとだいぶ差がありますので、効果が同じならば安い方が。。となりますよね。...
続きを読む
2022/04/01
見えない部分だからこそ、大事。
先日、加圧トレーニング本部であるKAATSU Global社がSNSでとても参考になる記事を投稿していたので、画像をお借りしました。 ↑ の人体と血管の画像は、「動脈と静脈は全血管の1%で、99%は毛細血管で占めている。」ことを示しています。 人体の全血管は地球2周半の長さがある、と言われています。...
続きを読む
2022/03/31
日本加圧トレーニング学会会員証2022が届きました!
日本加圧トレーニング学会会員証2022年版が、あらたに届きました。 日本加圧トレーニング学会とは、2004年6月20日に「加圧トレーニングに関する科学的研究の発展に貢献し、会員相互の情報交換や成果の実用化を促進するとともに、国際交流・普及を図る」ことを目的として発足されました。...
続きを読む
2021/02/24
企業さまに、出張加圧トレーニング。
当社では、「企業さま向け」出張加圧トレーニング指導もおこなっております。 企業の社員様が加圧トレーニング指導を受ける「メリット」は何でしょうか? 加圧トレーニングは短時間・効率的なトレーニングなので、時間がない方に特に最適。 特に座り仕事の方は確実に筋肉が減少しているので、トレーニングで筋肉をつけることが大切。...
続きを読む
2021/02/17
在宅ワークの運動不足、解消したいですか?
新型コロナの流行から、あっという間に1年が過ぎてしまいましたね。 感染拡大防止のため、外出自粛や企業の在宅ワークなどの対策がおこなわれています。 自粛生活が長引くにつれ、必然的に「運動不足」の方が増え続けており、大きな問題になっています。 では運動不足になると、なぜ問題があるのでしょうか? 運動不足による問題点...
続きを読む
2021/02/15
加圧トレーニングって、どうやっておこなうもの?ーその2
前回のブログでは、「加圧トレーニングをしたいけれど、正しい始め方がわからない。」の疑問について書きました。 その中で、「正規認定加圧インストラクターから毎回レッスンを受ける。」ことに触れましたが、 今回はこれについて、もう少しくわしくお伝えしていきます。...
続きを読む
2021/02/15
加圧トレーニングって、どうやっておこなうもの?ーその1
加圧トレーニングを始めたい、だけどニセモノもあるみたいだし、なんだか難しそうでハードルも高そう・・・。 と感じられている方もいらっしゃいませんか? 今回は、そのような疑問にお答えします。 加圧トレーニングを正しくおこなう方法は、次の2つです。(※これ以外は、正しくありません!) 正規認定加圧インストラクターから、毎回レッスンを受ける。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る