時を過ごす空間

時を過ごす空間

何か物事を行う時、その場所すなわち空間によって、感じ方が180°違ってきます。

 

例えば、コンビニエンスストア。

 

私の住んでいる地域にもたくさんのコンビニエンスストアがあります。

オーナーさんのカラーやオリジナリティを感じられるシーンかと思います。

商品のラインナップもおおよそ同じようなものが陳列されています。

 

が、いかがでしょうか。

 

お店の雰囲気によって、その商品がおいしく見えたり、おしゃれに見えたり、

時には古くてあまり美味しく見えない場合もあります。

 

いわゆる演出、そのお店の考え方、清潔感に対する意識の差が現れます。

ですからコンビニに限らず、デパート、セレクトショップ、映画館、カフェなどサービス業で、

何かを販売することをビジネスとしている会社は、ここに投資やエネルギーを注入することになります。

 

 

私の小学校時代の同級生が数年前にオープンしたカフェ。

学生街という土地柄もあり、近隣の女子大生のお客様が非常に多いようです。

どのようなコンセプトのお店かというと、まずは全席禁煙。

 

健康面や受動喫煙の問題もあり、禁煙です。

店の装飾は若い女性が喜んでくれそうな可愛らしく、きれいで、親しみやすいものです。

座席の感じはいすとテーブル席や、ソファとテーブルもあります。

家族連れなどのお客様はゆっくりと落ち着いて過ごすことが出来るようになっています。

 

 

では、トレーニング空間はどうでしょう?

 

私たちは、加圧トレーニング、もっといえば健康というサービスを提供させていただいています。

お客様も、散らかっていたり、不衛生であったり、周囲の声が聞こえてきて集中が出来なかったり、

トレーニングの様子を見られていたり、隣でトレーニングをしている人とぶつかるくらいの距離にいたり...

 

こうなるとストレスを少なからず感じてしまいます。

 

 

では、ご自宅だとどうでしょう?

 

まずは移動のストレスはない、ましてや天候が悪い時など出かけたくない。

そして集中してトレーニングに励める。

隣の人の目や息遣いなどのストレスが皆無。

終わった後はすぐに仕事やプライベートな時間に戻ることが出来て、効率的です。

好きな音楽をかけてトレーニング、小さなお子様から目が離せない方は目の届くところでのトレーニング。

ご自宅がみなさまだけのトレーニングスペースになります。

 

 

自宅de加圧トレーニングbyべーる

 

まずは一度、体験トレーニングをお試しください。