
よく、「じぶんひとりで全てを頑張ってしまう人」をみます。
「器用だし、節約にもなるし、ちょっと勉強すれば、自分でできちゃうじゃん!」
がんばろう、という気持ちはわかりますが、でもそれって、どうなんでしょうか?
人にはそれぞれ、プロフェッショナルの分野とそうではない分野がありますね。
プロになるために、時間とお金をかけて勉強し、資格も取って、実績もつくって信頼されてきた。
それぞれの分野には必ずプロが存在しています。
たとえば、美容師さん。
専門学校で技術を学び、美容院で勤めながらさらに接客、シャンプー方法やカット技術を学ぶ。
技術を取得し、お客様に喜んでもらえるようなサービスを提供する。
よって、報酬を得ていますね。
たとえば、税理士さん。
当社はいままで自分たちだけで経理をおこなってきましたが、
最近やっと、税理士の方にお願いをするようになりました。
仕事もはやく、コンサルもしてくれます。
よって、自分たちの仕事に時間を使えるようになりました。
たとえば、会社のロゴ。
起業当時に身内だけで作ったロゴでしたが、最近、プロのデザイナーの方に
依頼をし、リニューアルをしていただきました。
とてもとても、これはプロじゃないと、作れないね!というクオリティーの高さです。
そして。
筋力トレーニングはどうでしょうか?
トレーニング本などで、自分でできそうなトレーニング方法はたくさん紹介されています。
が、ほんとうに効果があるのでしょうか?
素人は、プロには勝てません。
要するに、ピントが外れたところで努力をしても、それなりの結果でしかないわけです。
自分でできることと、これはプロにまかせよう!という分野をわけることにより、
効率がよかったり、よい結果を生んだり、そして何よりも、自分の時間ができるのがうれしいですね。